みなさんこんにちは!
昨今職場や友人の中でも積立NiSAという言葉をよく耳にするようになってきているのではないでしょうか?
・今回は積立NiSAを始めたいけど少額での投資で試してみたい!
・満額ではない状態で運用している積立NiSAが年間どのくらいの増額で推移しているの?
・小額から始めてみようかどうしようか?
という方に向けて
平凡ビビりサラリーマンが1年半運用してみての実績や投資額について書いていきます!
ぜひ最後までご覧ください!
はじめに
まず、投稿主がどのようなスペックのサラリーマンなのかわかると指標にしやすいかと思いますので、簡単にスペックを書いていきたいと思います。
- 20代後半男性
- 総合職 営業マン
- 月収17万円
- 車通勤、仕事自家用車使用
- 奨学金返済中 月約2万円
- 楽天証券、楽天カードでNiSA運用
このようなスペックとなっております!
では早速運用実績の方へいきましょう!
1年半の運用実績!
まずは結論から行きますと・・・
2020年6月〜2021年12月時点での運用実績ですが、
投資額 | 118500 | ||
運用実績 | 149266 |
ということで
+30766円 という結果になりました!
それでは詳しい内容について説明していきたいと思います!
投資額について
早速時系列順に投資額を書いていきますね!
投資期間 | 投資額(円) | |
2020/6 | 2000 | |
2020/7 ~ 2021/1 | 5000 | |
2021/2 | 8000 | |
2021/3~4 | カードトラブルで積立できず・・・ | |
2021/5~9 | 8500 | |
2021/10 ~ 現在 | 10000 |
見にくい表で面目ないです・・・
まず積立NiSAは投資信託、ということもあり、ビビりな私は初回の投資額は
2000円からスタートいたしました。
初めての方はこんな感じの少額スタートでも良いかと思います!
慣れてきたり、所得の中でゆとりが出てきたら増額、など自分の中での許容度が広がった時に増額でも十分なのではないかと運用して思います。
運用額についてはこのように変化していきました!
初期、2020/6~2021/1までは5000円をベースに
2021/2 以降はローンが返済できたものがあったため、増額を行なった次第です!
欲を言えば、月満額33333円投資へ入れたいところですが、自分自身のキャッシュの割合がまだまだ少ないため、運用額は控えめな状況です。
購入ファンド
続いて購入しているファンドです!
今まで購入してきているものは次の通りです
- eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
- 楽天・全世界株インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全世界株式))
このふたつを購入しております!
割合的には 7:3で
S&P500 7000円
楽天バンガード ファンド 3000円
このような購入割合です。
利回りについて
以上の投資内容で1年半の運用での利回りが
20%!!!
という結果となっています。
これはコロナショック後から開始したことが良かったというところがあるかとは思いますが、早めに少額で始めるに越したことはない、ということも思いました。
こちらをご覧ください!
こちらの写真は、各年ごとの増額の数字なのですが
2020年は投資額が2021年よりも買付金額が少ないが
運用益がほとんど同じ!!!
こんな結果となったわけです。
よくYouTubeや書籍で投資は早いに越したことはない・・・
というのは間違いない、と実感した瞬間でした。
まとめ
まとめますと要点としては以下の通りです!
- 少額でも開始した方が良い!
- 開始が早いと複利の効果がえげつない!
- お財布と相談しながら満額を目指そう!
以上が1年半運用してみて実感したことです。
私自身、最初に投資し始めた頃は額を見てもわかると思いますが、チキンということもあり、少額からでないとスタートができませんでしたが、慣れるまでは全然アリだったと気づきました!
ある程度のリスクを取れるようになると、自分の精神もゆとりができて来るため、貯金額が増えてくれば、自ずと投資額を増やせると思います!
私は他の記事でも書いておりますが、比較的収入が多いサラリーマンではないため、同じような所得の方やまだ始めるのには勇気がいる、という方は1000円からはじめてみると良いかもしれません!
今後について
積立NiSAの枠は年間40万のため、積立ができる余力として
23333円ありますので、ここまで増やすことができるように倹約、お財布のゆとりを作っていくことが当面の目標です!
満額まで積立ができるようになれば、次にiDeCoを検討したいと思います!
ここまでご覧いただきありがとうございました!
コメント